ペンタックスレンズ研究会

ペンタックスレンズ他光学特性データを示します。

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

(105)Bausch & Lomb 1:1.5 f=5cmのレンズの特許データについて

W.B.Rayton博士について Dr. Wilbur Brambley Rayton(19 November 1884–31 October 1946) 本レンズの設計者であり、アメリカ光学学会創立メンバーで、1933~1934年同学会長を歴任した。彼はBausch & Lombのスタッフの一員としてキャリアを過ごしましたが、19…

(104)SMC PENTAX67 1:4 200mmの特許データについて

SMC PENTAX67 1:4 200mmの特許データについて ペンタックス67用200mmF4は、旭光学工業の河村憲明氏の特公昭61-4088(1981年出願)日本特許第1338138号である。本特許には実施例が4例あるが、いずれも200mmとしての設計になります。ここでは、実施例が4例ある…

(103)SMC PENTAX-A645 1:2.8 45mmの特許データについて

SMC PENTAX-A645 1:2.8 45mmの特許データについて ペンタックス645シリーズの最初のシリーズのレンズの1本であるSMC PENTAX-A645 1:2.8 45mmは、旭光学工業の久保雅春氏の設計である特公昭61-48129(1981年出願)=登録特許第1387297号の実施例3と推定される…

(102)FUJINON 1:1.2 f=5cmの特許について

FUJINON 1:1.2 f=5cmの特許について 富士写真フィルムはライカLマウントのレンズを発売していた時期があり、新種ガラスの国産化プロジェクトの成果として明るいレンズの開発を行っていた。 このレンズの設計は富士写真フィルムの土居良一氏の特許出願公告昭3…

(101)HD PENTAX-D FA☆85mmF1.4ED SDM AWの特許について

HD PENTAX-D FA☆85mmF1.4ED SDM AWの特許について HD PENTAX-D FA☆85mmF1.4ED SDM AW は、満を持してSMC PENTAX-FA★1:1.4 85mm[IF]の後継レンズとして2020年6月に発売された現行品レンズです(2023.11.11現在)。高級レンズで未だに高価なレンズで前モデルの…

(100)SMC PENTAX FA★1:1.4 85mm[IF]の特許について

SMC PENTAX FA★シリーズについて PENTAXのオートフォーカスの第2世代レンズシリーズであるFAシリーズには高級レンズとしての★スターレンズが存在している。これらのスターレンズはエンジニアリングプラスチックに銀塗装が施されている鏡筒デザインで非常に目…

旭光学工業~ペンタックス~HOYA~歴代の主なレンズ設計者についてほか

緒言 今回区切りの100本目のレンズ特許データの紹介を前に、歴代の旭光学のレンズ設計者をまとめておこうかと思います。改めて、特許データという公開技術資産が自宅からネット検索できる時代に感謝です。 このブログでは、単純に特許検索して、カタログデー…

(99)富岡光学TOMINON 1:2.8 35mmの特許について

富岡光学TOMINON 1:2.8 35mmの特許について 富岡光学がのちに京セラオプティックスとなり、ヤシカコンタックスのレンズなどのOEM製品などを長年手掛けたメーカーであるが、少ないながらも自社ブランドのレンズも出していた。その中でも珍しいのが今回取り上…

(98)SMC PENTAX 1:2.8 24mm & SMC PENTAX-A 1:2.8 24mmの特許について

SMC PENTAX 1:2.8 24mm & SMC PENTAX-A 1:2.8 24mmの特許について SMC PENTAX 1:2.8 24mmは1977年に発売されたレトロフォーカス型広角レンズである。このレンズはKシリーズが発売されたときにはF3.5でTAKUMARレンズと同じ光学系の24mmであったが、Mシリーズ…

(97)SMC PENTAX-A645 1:3.5 35mmの特許データについて

★PENTAX-645システムについて 1984年に旭光学工業は満を持してセミ判フォーマットのPENTAX 645が発売された。当時はフィルムバック式にはなっていたが、単純に予めフィルムをセットしたバックであり、途中で交換できない方式であり、いろいろと評価が別れて…

(96)smc PENTAX-M 1:3.5 28mmの特許について

smc PENTAX-M 1:3.5 28mmの特許について このレンズはペンタックスMシリーズレンズの1本で、旭光学工業の杉山孝浩氏設計の特公昭50-130438(1974年出願)の28mmF3.5の実施例2ではないかと推定される。実施例1は28mmF2.8の設計であるが製品化はされていない…

(95)Enna Werk München LITHAGON 1:4.5 f=35mmの特許について

Enna Werk München LITHAGON 1:4.5 f=35mmの特許について このレンズの特許はドイツ特許DE1667235U(1953年)のものと推定される。このレンズは(29)で触れた4群4枚のマスタレンズがトリプレット型レトロフォーカスレンズと同じ構成のものである。設計者が誰…

(94)Ai Nikkor 180mm F2.8EDの特許データについて

Ai Nikkor 180mm F2.8EDの特許データについて AI Nikkor 180mmF2.8EDの特許は、日本光学工業(当時:現・ニコン)の松井 靖氏設計の 特開昭55-163510の実施例2ではないかと推定される。以前私のホームページでは構成図がわからず判断に迷って実施例1で公開…

(93)SMC PENTAX-M 1:4 200mmの特許について

SMC PENTAX-M 1:4 200mmの特許について SMC PENTAX-M 1:4 200mmはMシリーズが発売されたときのコンパクト望遠レンズとして発売された レンズの内の1本である。一世代前のSMC PENTAX 200mmF4.0より大分短いレンズで手持ちしやすい望遠レンズ であった。この…