ペンタックスレンズ研究会

ペンタックスレンズ他光学特性データを示します。

(88)Ultra-Achromatic TAKUMAR 1:5.6/300の特許について

Ultra-Achromatic TAKUMAR 1:5.6/300の特許について

 

このレンズは1968年から1975年の間に販売されていた特殊なレンズである。このレンズの特許は旭光学工業の風巻友一氏と松本 徹氏による特公昭43-3417=特許0522658(1964年出願)の実施例3と推定されるものである。この特許の実施例1はF4のレンズ、実施例2はF2.8のレンズであり、実施例3はF4.5でフローライトガラス(蛍石:CaF2弗化カルシウム)を第1レンズと第3レンズに使用した実施例であるが、現物はF5.6になっている。

Ultra-Achromatic TAKUMAR 1:5.6/300のレンズ構成図

本レンズの構成は、第1レンズは両凸フローライトレンズ、第2レンズは両凹レンズ、第3レンズがメニスカス凸フローライトレンズであり、ここまでがマスタレンズである。第4レンズが両凸レンズで絞りを介して第5レンズがメニスカス凹レンズからなる5群5枚構成の望遠レンズである。望遠比は0.89である。今回、第4レンズは数値が当該のガラスがないので、LLF1でアサインした結果を示します。

Ultra-Achromatic TAKUMAR 1:5.6/300の収差図(縦)

Ultra-Achromatic TAKUMAR 1:5.6/300の収差図(横)

Ultra-Achromatic TAKUMAR 1:5.6/300の非点収差図

Ultra-Achromatic TAKUMAR 1:5.6/300のLateral Color(倍率色収差)

Ultra-Achromatic TAKUMAR 1:5.6/300の2nd. Spectra

Ultra-Achromatic TAKUMAR 1:5.6/300の波長毎のスポットダイヤグラム径R.M.S.

Ultra-Achromatic TAKUMAR 1:5.6/300のSpotdiagram

Ultra-Achromatic TAKUMAR 1:5.6/300の波長毎のスポットダイヤグラム

Ultra-Achromatic TAKUMAR 1:5.6/300の幾何光学的MTF(7.5/15/30LPM)

Ultra-Achromatic TAKUMAR 1:5.6/300の幾何光学的MTF(10/20/40LPM)